「りえ先生のペットの未来クリニック」の日誌

犬猫の皮ふ、アレルギー、耳、歯、精神科が得意な動物病院のブログです。

YouTube新着動画!~涙やけのワンにおススメ! 目のマッサージ

www.youtube.com

涙やけに困っておられるわんちゃんも多いのではないでしょうか。
涙やけは、色々な原因があるので吹いているだけではいつまでたっても治りません。


原因には


涙管という涙を排出する管が詰まっているというのが、昔からよく言われてきました。
私はほとんどそうは思っていません。


①マイボーム腺という目の周りの脂栓が詰まったとによって涙を止める目の周りの油がうまく出なくなり、出た涙が目の外に流れでる場合


②食物アレルギーで目が反応するパターン
③耳や歯が悪くて、目がそれに反応し涙が出るパターン
④アトピーで目が反応し涙の量が増えているパターン
様々なパターンを考えないと、涙やけは治りません。


この動画はマイボーム腺という目の周り脂腺詰まった場合にとても有効です。
結構犬も気持ちが良いようなので、ぜひ楽しんでやってみてください。

お家にいる時間が増えた子供さん達に!5月4日You Tubeライブやりますね!

f:id:petnomirai:20200426185822p:plain

在宅時間が増えて、子供さん達と犬や猫たちのお付き合い困ってませんか?

りえセンセイが、こどもたちにペットとのつきあいの仕方を子供達にチョットアドバイスさせていただきます!

 

時間になったらアクセスお願いします(^o^)


りえ先生のペットの未来チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCVFbWWv-0KY31iA1uO4E_Vg/videos

 

最新のペットの未来クリニック情報はこちら

#LINE@を登録して戴いただくと  

動物達に今多い病気の情報や 花粉等の情報

りえ先生のペットの未来クリニックの休診情報や

お得な情報や最新情報が届きます!#LINE@下記よりぜひ登録して下さいね!。 https://line.me/R/ti/p/%40ida4944p #HP  

ホームページはこちら! http://www.rie-cl.jp/

Instagramはこちら https://instagram.com/rie.petnomirai....

 

今後のライブ予定

基本 第2 第4日曜診察前配信予定です!

5/10(日)16:30~17:30

5/24(日)16:30~17:30

 

 

猫の便秘と吐くことの関係と対策

 

猫が毛玉で吐くという都市伝説?!
猫吐くのは、便秘が一番多い感じがします。


f:id:petnomirai:20200420125712j:image

その次は逆流性食道炎や胃酸過多の感じです私が20年前にカナダの猫専門の先生にその話を聞いて、自分でも同じように治療してきた感触ですが、当たってるなぁと。
猫の便秘はほぼ95%以上が水分不足だと感じます。


f:id:petnomirai:20200420125721j:image

皮下点滴数日したら、スルスル良い便が出だします。
出なかったのは、食欲なくて食べてなかった猫と腸が数カ所癒着してた猫位。長らく便秘の治療を受けてたようです。手術したら治りました。
それなのに、猫でも便秘の薬だけをずっと飲んでたりしますので、飲ませている方は要注意です。


あと便秘には繊維が良いと言われて、猫草やるとか。猫は基本肉食なのに。
猫は毛玉を吐くから繊維が必要とか企業獣医さんと一緒に言うから、ヘヤボール〇〇〇〇〇〇とかあげて、繊維を増やすと便がかさ高くなって、余計便が出づらくなります。


便秘は人でも色々な原因があるでしょう?
と言うと納得されるんだけど、猫=毛玉と書いてる猫専門の先生と言われる方で書いておられる方は多い感じがします。
あと、歯が悪くて、丸呑みしてゲボするとか。


スポイトでお水を呑ませるのは、猫に負担Ⅱなるのでオススメしません。
皮下点滴は、当院だとイキイキ点滴とかのセットにすると、一回無料だったりするので、
実質一回2000円位なので、五分位で終わるので、食欲ある猫でも若くても気楽に来られています。


お家で出来ることは
①お風呂場でお湯を出して、まめに汲んで置いて飲めるようにしておくこと!
浴槽に落ちて溺れ死ぬ猫も多いので、浴槽は水を溜めないようにしておいて下さいね。


←これは当院の飼い主さんのアイデアです
勿論、まめにぬるま湯を飲水のとこに入れてあげるのでも、かまいません。


②猫の缶詰めをお湯で増量して、スープ多めにして呑ませる 


←総合栄養食のでないと、魚缶だけたと、猫用でもマグネシウム過剰で、尿結石や結晶になることがあるので、総合栄養食の缶詰めにされることをオススメします。


ご注意!
水を良く呑んでいても、腎臓病の初期は
おしっこの量が増えるので、脱水になりやすいです。年に2回位はせめて尿検査を動物病院で受けることをオススメします!
尿の摂り方はコチラで!


https://www.kao.co.jp/nyantomo/lp/urine/
花王さんの許可は得ております。


 

コロナウイルスとペット達!


f:id:petnomirai:20200418085436j:image

みずしな孝之さんという、イラストレーターさんの作品です!

使用、シェア可能だそうで、皆さんも

プリントしてお家に置いておかれては

いかがでしょうか?

 

自宅から帰宅したら、電車やバスに座ってしまったりしてたら、靴裏や服やかばんにもウイルス着いてるかもなので、

鶏インフルエンザとか伝染病が出たら
、人の動きや車の動きを止めて道路を消毒したり、靴を消毒してる映像を見たことありませんか?

①他の場所でかばん置いて、上着とズボンやスカート履き替えて

②手を洗い、鼻うがいやうがいして!

③犬猫を触りましょう!


f:id:petnomirai:20200418085447j:image


自分が発症してないだけで、ウイルス運んでるかもと考えて動きましょうー
外はペンキ=ウイルスが付きやすい場所とイメージすると、楽ちんです!